2025年6月30日、
大坪電気株式会社は100歳になりました。
これまでお仕事を
ご一緒してくださったお客様、
パートナー会社様、
そして弊社で働いている社員一同、
すべてのみなさまと、
すべての働きに、
私たちは支えられてきました。
本当にありがとうございます。
これからも、
「幸福度No.1企業を実現する」会社として、
暮らしを技術から支え、
幸せを追求していきます。

新たな100年に向けて

新社屋

働きやすい会社を目指し、新社屋を建設しました。

  • Point 01

    社内は吹き抜けでつながり、各フロアは内部の階段で結ばれています。社員同士が顔を合わせる機会を増やし、チームワークが良く風通しの良い企業文化を目指しています。

  • Point 02

    エントランスには幹線設備や分電盤の接続状況が見えるシースルーEPSを設置しています。コーポレートカラーや、春夏秋冬、クリスマスで変化するイルミネーションを楽しめます。

  • Point 03

    考動館(安全技術研修センター)を本社へ移設し、実物の各種装置を設置し体験することが出来ます。壁や天井を敢えて仕上げをせず工事の様々な段階が見てわかるようになっています。

新本社建設の軌跡

新ユニフォーム

ユニフォームをリニューアルします。7月1日リニューアル予定。

社員から、未来へのメッセージ

  • 【感謝と笑顔】で始まる新たな挑戦
    当社が100年継続出来たのは、社員の【熱い情熱と努力】は勿論ですが、良きパートナー【お客様・協力会社様・家族】の存在があってのことだと思います。そのことを忘れずに、これからも社員の皆さんと一緒に笑顔で頑張っていきます。

    40代 施工管理職

  • 現在において100年続いてる会社は多くないとの事ですので、誇らしく思います。
    これからもこの会社に貢献出来るように精一杯精進していきます。

    20代 施工管理職

  • 当社は若手社員が多く在籍し、第一線で活躍出来る場が多くあり、日々チャレンジする環境も整っています。このような環境であるからこそ、益々の成長し続ける企業となると実感をしています。

    30代 施工管理職

  • 今日まで苦しい時も沢山ありましたが、多くの方々の支えによりこの大きな節目まで来る事が出来ました。
    また、この先も会社の成長と共に自分自身も成長していけるように感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います。

    30代 施工管理職

  • 創業100周年を迎え、諸先輩方及び関係者の皆様が築いた功績に感謝するとともに、新たな100年は自分達が築いていくという強い意志と、大坪電気の社員である事の誇りを持って業務に励みたいと思います。また、携わる建設工事を通じて、広く社会に貢献したいと思います。

    50代 施工管理職

  • 私は中途入社して7年になります。以前の会社では、ほぼ休み無く仕事しても手当も薄く生活していくのもやっとという状態でした。今は週休2日と身体にも余裕が出来、賞与も頂き、夢の様な環境で仕事をさせていただいています。今後とも皆さんのお役に立てるよう、精進していきます。

    50代 施工管理職

  • これまで当社を支えていただいた、全ての皆様に感謝いたします。このような大きな節目の年に大坪電気の一員である事を誇りに思います。長い年月をかけて築き上げた信用という資産を守っていくために、これからも新しいことに挑戦し続け、目標に向かって努力を重ねていきます。

    30代 施工管理職

  • 100周年を迎えるにあたり、その節目に立会えるきっかけを作ってくれた方々に感謝します。
    日々成長している会社に取り残されないよう、自分自身も日々成長し、上を目指して頑張っていきます。
    また、会社の発展に貢献出来る存在になります。

    30代 施工管理職

  • 大坪電気を今後も発展させていくために若手社員の育成に尽力していきたいと思います。近年入社する社員は仕事に対するモチベーションがとても高いので何事にも失敗を恐れずに挑戦できるよう、バックアップしていきます。また、現場でのOJT教育を通して、この仕事のやりがいや大変さを実感してもらい、自己成長の手助けをしたいです。電気工事は社会の暮らしの基盤づくりとなる重要な役割を担っています。大坪電気全員の人間力、技術力を底上げして、これからも社会に貢献出来る会社を目指します。

    40代 施工管理職

  • これまで当社と関わって頂いた方々に感謝申し上げます。100年も継続出来たのは、社訓・社是を貫いてきたこそと感じております。これからの私達も『利他の心』を忘れず、誠心誠意な行動を行う事でお客様や社会への貢献となり、自分達の幸福に繋がるはずです。

    40代 施工管理職

  • 当社は創業100周年を迎えました。ここまでの道のりは色々苦労もありながら1歩ずつ進んだ結果だと思います。そんな会社を見て感じるのは私自身も仕事を一つ一つこなして行けば自身の成長にも繋がり、その一つ一つがお客様への信頼へ変わるのだと思っています。これからも仕事の大小に関わらず一つ一つこなしていこうと思います。

    40代 施工管理職

  • 一人一人がお客様へ感謝の心を忘れずに、思いやりを持って、いつまでも社員が笑顔で仕事がで出来る会社でありたいです。

    40代 施工管理職

  • これからの新たな100年を共に築いていけることを誇りに思います。お客様に対する感謝の気持ちを忘れず、より良いサービスを提供し続けることを誓います。私自身も成長し、会社の発展に貢献出来るように日々努力を惜しまず取り組んでいきます。

    20代 施工管理職

  • 次の世代に誇れる先輩になれるようにより勉強し、いろんな現場を経験していきたい。その経験を生かして自分が教えた後輩が、将来さらに次の世代に流れを受け継いでいけたらさらに良いと思います。そのためには私自身仕事面だけではなく人間面も成長していきたいです。

    30代 施工管理職

  • 創業100周年という記念すべき時に社員として立ち会えることを幸せに思います。これまで以上に会社やお客様に感謝すると共に、新社屋に恥じないよう、明るく前向きに頑張っていきます。

    40代 営業職

  • 創業100周年という大きな区切りの時に在職が出来て、幸せだと感じています。先人への感謝を忘れず、その脈々たる歴史に恥じぬよう、これから始まる新たな100年の礎になれたらと思います。

    60代 技術職

  • 創業100周年という大きな節目に携われることに感謝しています。
    当社で仕事が出来ることに感謝し、「誠心誠意」の初心を忘れず社会に貢献出来る人間として、成長していけるよう、精一杯やっていきます。

    40代 技術職

  • 大坪電気の社員として様々な経験をさせていただきました。これまでの経験を活かし,これからも会社と共に成長し、さらなる発展に貢献できるよう努めていきたいと思います。

    50代 技術職

  • オーナー企業からの脱却や業務の効率化(IT化)といった様々な変化を社員として身近に感じてきました。「みんなの会社」として生まれ変わり、100周年という節目を迎えた大坪電気、次の100年間に向けて社屋だけではなく、社員も立派だと言われるように努力していきたいと思っています。

    40代 事務職

  • 100周年という記念すべき場面に立ち会えたことが嬉しいです。また、身の引き締まる思いです。これからも現場の人たちのサポートを行い、会社に貢献できるよう業務に邁進していきたいと思います。

    30代 事務職

  • 新卒から16年。ずっと隣で支えてくれた尊敬する先輩も引退され、辛い時もありましたが、あんなに頼りなかった後輩はいまや困った時に迷わず手助けしてくれる心強い味方になり、メンバーはみんな頼もしく、このチームでつくる会社の未来はきっと明るいものだと感じています。個性豊かなメンバーとより良い会社をつくっていきます!

    30代 事務職

  • 当社は優しい人が多く、良い環境で仕事が出来ている事に感謝しています。これからの100年に向かってどのようにすればもっと良い会社になるかを、大坪電気で働く社員のために考えて行動を起こせる人でありたいです。

    30代 事務職

  • 創業100年の節目を迎え、次の100年に向けて歩みを進めます。これまで当社を支えていただいた皆様への感謝を胸に、変化する社会の中で価値を創造し続け、信頼される存在でありたいと考えています。一人ひとりが未来への責任を担い、新たな歴史を共に築いていきましょう。

    20代 施工管理職

  • これまでの歩みを大切に、これからの会社の発展に貢献出来るように自分自身、日々勉強しスキルを磨き、挑戦し続けます。誠心誠意の心を持って、頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。

    20代 施工管理職

  • 100周年を迎えるということは、それだけ社員を大切にし高い技術力を持っていること、また新人の教育に力を入れていることだと身をもって実感しました。私はまだ経験の浅い社員ですが、まずは資格取得を目標に日々の学びを大切に、仕事に取り組んでいきたいと思います。

    20代 施工管理職

  • 常日頃より、多くの上司・先輩に助けてもらい仕事をしています。将来、そんな先輩方と同じように後輩から頼られる存在になっていきたいです。また、時が経ち役職に就く頃、同年代の皆さんと共に会社を良い方向に進められるよう、研鑽努力していきます。

    20代 事務職

  • 営業所で働き始めた頃は所員数も少なく日々の業務を消化する事で精一杯でした。現在では色々な環境が改善され働き易くなっていると思います。次の100年に向け更なる発展に貢献出来る様に取り組んで行けたらと思います。

    50代 施工管理職

  • これまでの100年を支えていただいた、多くのお客様のご愛顧と諸先輩方の功績と信用に感謝致します。また次の100周年を迎える事が出来様により良い会社の実現に向けて邁進し、社員一丸なってこれからもお客様に最高品質の施工を提供を致します。

    30代 施工管理職

  • 100周年の節目に、社員として仕事に携わることが出来て感謝しております。これからも会社に貢献出来るように、より良い製品とサービスを提供していきます。新たな100年に向けて、更なる飛躍を目指し、努力を重ねていきます。

    40代 施工管理職

  • 営業所での業務は、建設会社からの受注以外にお施主様から直接受注する直需件名が多くあります。私も現在大学様やお菓子メーカー様等の担当をさせていただいていますが直需のお客様の仕事は、実際にご使用になるお客様のご意見を直接聞けるやりがいのある仕事だと感じております。優良な直需のお客様を次の世代に引き継いで行けるよう、努力していきたいと思います。

    40代 施工管理職

  • 創業100周年を迎えるにあたり自分が過ごしてきた年月を思い返すと、入社したての頃はまだパソコンも無い、図面も請求書も手書きの時代でした。それから30年以上が過ぎ、社内業務も効率化され、現場規模も入社したての頃では大手しか出来ないような大型現場も出来る会社に成長したのだと実感しています。この先も更に成長して行く事を祈念しています。また、当社で仕事が出来た事を誇らしく思うのと自分を成長させてもらった事に感謝致します。

    50代 施工管理職

  • 創業100周年を迎えるにあたり、これまで支えて下さったお客様、そして一緒に働いてきた仲間たちに心から感謝しています。次の100年に向けて、私たちはさらに成長し、お客様の期待を超えるサービスを提供し続けていきます。自分自身も常に向上心を持って、全力で仕事に取り組んでいきます。そして、次の世代に誇りを持って引き継げるような、より良い環境をつくっていくために頑張ります。家族にも支えられながら、仕事でも成長し続け、いずれ私がこの会社の社長になるという目標を叶えられるように精一杯がんばりますので、これからもどうぞよろしくお願いします!

    30代 施工管理職

  • 私は主に直需の工場の機器電源改修工事を担当させていただいております。多くの先輩たちが築いた良いお客様に恵まれ、年間を通して良い仕事をいただいており大変感謝しています。今後もお客様に信頼される担当として会社に貢献していきたいです。

    50代 施工管理職

  • 先輩に教えていただいた事と、前職(電気工事士)での経験を活かして仕事を進めれることに私はやりがい感じています。現在は先輩の下で仕事をしていますが、知らなかった工法を知れることや、他業者と工程打合せをして自分の力でうまく現場を回せたとき、特にやりがいを感じます。それをできるのは先輩方が優しく指導してくださるからだと思いますが、その優しさに甘えすぎずにいつかは自分の力だけで現場を進めたいです。

    20代 施工管理職

  • 入社からの数年間を振り返ったとき、真っ先に思い浮かんだのは「成長」の二文字でした。それは技術的な面だけでなく、それまで苦手だったコミュニケーション能力など人間的な面も変化を感じています。多くの人間関係に恵まれたこの会社で、これからも会社と共に「成長」していきたいと思います。

    20代 施工管理職

新たな100年に向けて

100

2025年、大坪電気は創業100周年を迎えました。振り返るとあっという間ですが、100年間経営を続けるというのは並大抵のことではありません。これも、社員一人ひとりが責任感を持ち、真摯に現場に向き合ってきたからこそ。その姿勢が脈々と受け継がれ、今につながっているのだと思います。仕事は、お客様があって初めてできることです。どのような要望にも真摯に応えるために、そして、その先にあるお客様の笑顔のために、あらゆる困難を乗り越えてきました。

これからの未来、再生可能エネルギーをはじめとする新たなエネルギーの需要がますます伸びていくでしょう。また、遠い未来には電線がなくなり、無線で電気を届ける時代が来るかもしれません。いつの時代もお客様のニーズに応えるため、常に最新技術を習得して技術力を磨いていきます。

私たちは、世の中の皆様に助けられて仕事をしています。売り手の徳、買い手の徳、世間の徳、地球環境の徳という「4つの徳」を胸に、これからも利他の心で良心に従った行動を取ってまいります。お客様や関係者の方々に誠実に貢献することが、結果として当社の幸せにもつながっていくと信じているからです。次なる未来に向けて、『幸福度No.1企業の実現』を目指し私たちは歩み続けます。