社員インタビュー

規模の大きな産業空調をメインに よりダイナミックな経験を

施工管理職 / 中途入社 グループ長

積み上げてきた経験を
思う存分発揮できる

就職後、何度か会社を変えながらも、16年間にわたって空調・給排水衛生設備の施工管理業務を行ってきました。そうした中で、給与や人間関係など、より良い条件を求めて転職を決意。声を掛けてくれたのが、大坪電気でした。当時の大坪電気は、設備工事を担える人材が今ほど多くはなく、だからこそ自分のスキルや経験が大いに活かせるのではないかと感じましたね。特に迷ったり悩んだりすることもなく、入社を決意しました。

入社前は、100年の歴史を持つ老舗企業であり、ルールなどが厳しいのではないかと思っていましたが、個々人のやり方・考え方を尊重してくれる柔軟性を持ち合わせており、良い意味でギャップを感じたのを覚えています。実際、入社後はかなり自由度高く仕事をさせてもらっており、自ら取引先を開拓するなど、やりたい仕事にチャレンジさせてもらえたのは非常にありがたかったですね。5年間施工管理職として経験を積んだのち、ソリューショングループ長として、管理職を任せてもらうようになりました。


産業空調に力を入れ
若手の成長を後押しする

私がグループ長を務めるソリューショングループは、主に空調設備・給排水衛生設備の改修をメインに行う部門です。中でも産業空調に力を入れており、クリーンルームなどの精度の要求される仕事を手掛けている為、機械設備担当者としてのやりがいを感じることが出来ます。高い精度を追求し、技術を駆使して臨んだ現場が稼働する瞬間は、今なお感動しますね。

グループ内の人員は現在10名。20~30代の若手が中心で、非常に明るい雰囲気があります。また、現場担当者が複数名体制であることを活かした     休日取得管理を行っているので、事前にスケジューリングすれば年間130日以上の休日取得も可能ですし、給料面も高く設定しており、働く環境にも妥協はしていません。加えて人材育成にも力を入れており、手前みそではありますが、多くの経験を積みたい方には最適な職場になっていると思います。

グループの総合力を強化し
より多くの成長機会を提供したい

ソリューショングループの総合力を強化し、直需での案件を増やしていくことは、今後の課題であり目標でもあると考えています。直需の案件とそうではない案件とでは、仕事の進め方が全く違います。自らプランニングをしていける直需案件は、より多くの経験を積んでいくのに最適。もちろん、その分責任も大きいということではありますが、自らが先頭に立って旗を振っていくことでしか得られない経験や、やりがいがあります。決して大きな組織ではありませんから、自分の意識次第ですぐにでも幹部候補になれるチャンスがあります。だからこそ、チャレンジ精神旺盛な方に来ていただけるとうれしいです。

また現在は施工のメンバーが多くなっていますが、営業や積算、設計といった職種も増やしていくことで、総合力強化を図っていきたいとも思っています。幅広い経験を積みながら、知識と技術力を磨いて成長したいという方をお迎えできれば幸いです。

Entry

大坪電気で一緒に切磋琢磨できる仲間を募集しています。
皆様とお会いできること、楽しみにしています。

  • 新卒採用

  • キャリア採用